LEVEL.NEO

LEVEL.NEO 3on3
あなたにとっての“推しTCG”は?
そう、LEVEL.NEOですね。
サービス終了しようが、愛があればゲームは続く!
ということで、今回のチーム戦の鍵を握るのは“愛”。
さあ、ゲームを始めよう!剣だ!
by レベルネオ代表 “ネ王”じょーじ
【構築条件】
・シングルレギュレーション
単一の作品のカードのみで構築されたデッキを使用できる大会です。
※他の作品のカードは混ぜられません。
・チーム内で同じカードのメインキャラを使用することはできません。
(デッキが同じ作品になるのは構いません。)
公式レギュレーションに加えて、以下の追加の制限が加わります。
・先鋒[レアリティ制限]
レアリティが「コモン」「アンコモン」「PR」「スターター限定」のカードのみ、メインキャラにすることが可能
・中堅[レアリティ制限]
レアリティが「レア」「スーパーレア」(ネオレア)のカードのみ、メインキャラにすることが可能
・大将["推しキャラ"・"推し声優"制限]
「使用するタイトルの作品内で、一番好きなキャラ("推しキャラ")」または「使用者にとって一番好きな声優が声を当てているキャラ("推し声優")」を含むカードのみメインキャラに使用可能。
※そのキャラが描かれているグッズやアクセサリ、その声優に関するグッズなどを持参し、対戦相手に"推し"をアピールしましょう。
【大会形式】
・1試合30分1本勝負で行います。
試合時間を過ぎて決着がつかない場合は、その場で引き分けとなります。
・各チームの先鋒、中堅、大将同士で対戦し、勝ち数が多いチームの勝利です。
両チームの勝ち数が同じ場合、引き分けとなります。
・確定3回戦の予選スイスドローを行った後、成績上位4チームによる決勝トーナメントを行います。
予選スイスドローは、勝敗に関わらず最後まで参加できます。
※決勝トーナメント最終戦のみ、時間無制限となります。
【参加定員】
24チーム
【景品】
ガラス製オリジナル表彰盾+表彰状
LEVEL.NEO カラー最強決定戦
「"赤"代表決定戦」「"青"代表決定戦」「"黄"代表決定戦」「"緑"代表決定戦」の4種類の予選大会を行った後、それぞれの代表者4名で決勝大会を行います。
【構築条件】
・シングルレギュレーション
単一の作品のカードのみで構築されたデッキを使用できる大会です。
※他の作品のカードは混ぜられません。
【カラー制限】
それぞれの予選大会はシングルレギュレーションの制限に加えて、以下の制限が追加されます。
・"赤"代表決定戦……赤のキャラのみ、メインキャラにすることが可能
・"青"代表決定戦……青のキャラのみ、メインキャラにすることが可能
・"黄"代表決定戦……黄のキャラのみ、メインキャラにすることが可能
・"緑"代表決定戦……緑のキャラのみ、メインキャラにすることが可能
【予選ラウンド大会形式】
各参加者は受付時に出場する予選大会を一つ選びます。予選大会を選ぶ際、各色の参加者、参加者人数を確認することはできません。
・1試合30分1本勝負で行います。
試合時間を過ぎて決着がつかない場合は、その場で引き分けとなります。
・スイスドロー形式で行います。
全勝者が1名となるまで大会を続行します。
それぞれの大会の全勝者1名は、下記の決勝ラウンドへ進出します。
【決勝ラウンド大会形式】
各カラーの代表者4名で行われる決勝ラウンドです。
それぞれの代表者は、予選ラウンドで使用したデッキを使用します。
・トーナメント形式で行います。
準決勝は時間無制限1本勝負で行います。
決勝戦は時間無制限2本先取で行います。
【景品】
表彰状、各色をイメージした粗品
上位入賞者のデッキレシピは後日HPにて掲載させていただきます。